BLOG

電気工事士の第一種と第二種ってどう違うの?

こんにちは! 大阪府大阪市の中江電気です。
弊社では、送電線工事・配電線工事などを承っております。

電気工事士の資格を取得する際、第一種と第二種のどちらかを選ぶこととなりますが、これら2つの間にある違いについて皆さまはご存じですか?
今回は、第一種と第二種の違いについて解説いたします!

携われる工事の規模が異なる!


大きな違いとしてはまず携われる工事の規模が挙げられます。
第二種電気工事士では、600V以下の電気を受電する小規模な設備の工事しか携われませんが、第一種電気工事士の場合、それよりさらに大きい規模の工事に携われます。
具体的には、最大電力500kWまでの電気工作物の工事に携われるようになります。
ビルやマンション・商業施設など、大規模な建物の電気工事に携わるのであれば、第一種電気工事士の取得を目指す必要がありますが、その難易度は決して低くはありません。
そのため、まずは第二種電気工事士の取得を目指すこととなるでしょう。

電気工事でキャリアップしませんか?

現在弊社では、新規現場スタッフを求人中!
採用にあたり、経験の有無は一切問いません。
電気工事でキャリアアップを目指す方や、夜勤の求人をお探しの方にもピッタリな職場です!

まずはお気軽にお電話ください。
皆さまからのご応募をお待ちしております。

最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。

地中線工事・電気工事なら大阪府大阪市の中江電気へ|求人募集中
中江電気
〒535-0004
大阪府大阪市旭区生江2丁目13-15
TEL/FAX:06-7182-5651

関連記事一覧